リピーター・紅葉目当ての人必見 京都のオススメ観光地(メルキュール京都ステーション 情報あり)
こんにちは。
先日大阪、京都を観光しました。
今日は京都の観光の様子を紹介します。
↓こちらも是非ご覧下さい!
帝国ホテル大阪 宿泊レビュー(難波のオススメレストラン情報あり)
高校の修学旅行先が京都でしたので清水寺や金閣寺等のメジャーな観光地は訪れたことがあります。
今回は紅葉がきれいなスポットや、京都市内から少し離れた神社を巡りましたので
その観光の様子をお届けします。
こんな悩みにこたえます。
- 京都のリピーター向けの情報が知りたい
- 紅葉がきれいな神社 寺院は?
- 京都駅周辺のホテルを探している
目次
観光スポット 京都市内編
京都市内の観光スポットを紹介します。
京都市内の観光には、バス一日券(600円)がオススメです。
早朝の訪問がオススメ 上賀茂神社
アクセス
京都駅のバスターミナル 2番発の4番バスへ乗車して下さい。乗車時間は1時間弱です。
朝日が差し込んだ神秘的な写真が撮れました!
紅葉で有名 永観堂
アクセス
京都駅のバスターミナル D1 100番バスに乗車し、宮ノ前駅で下車します。
乗車時間は45分程です。
拝観時料金
一般:1,000円
小学生・中学生・高校生:400円
補足情報
永観堂の近くには南禅寺があります。こちらも紅葉がきれいなことで有名です。
私は時間の関係で行けませんでしたが、もしお時間あれば行ってみて下さい。
インスタ映え!? 稲荷神社の総本宮 伏見稲荷大社
アクセス
京都駅からJR奈良線の奈良行に乗車し、稲荷駅で下車です。
乗車時間は5分です。
観光スポット 郊外編
ここからは京都郊外の醍醐寺や宇治を紹介します。
世界文化遺産 醍醐寺
アクセス
京都駅から地下鉄鳥丸線で鳥丸御池駅へ。東西線へ乗り換え醍醐駅で下車します。
醍醐駅からは徒歩で10分程です。
醍醐駅から醍醐寺までは、醍醐駅から出ているコミュニティバス 4番でも行けます。
バスの1回乗車券は210円、1日乗車券が320円なので
往復で利用する場合は1日券を購入しましょう。
拝観料金
醍醐寺は伽藍エリア、三宝院エリア、霊宝館エリアに分かれており
伽藍エリア、三宝院エリアは有料です。
大人:1,000円
中学生・高校生:700円
小学生以下:無料
10円玉でお馴染み 平等院鳳凰堂
アクセス
京都駅からJR奈良線の奈良行に乗車し、宇治駅で下車です。
乗車時間は30分です。下車後徒歩10分程で到着です。
拝観料金
大人:600円
中学生・高校生:400円
小学生:300円
※庭園に加え、ミュージアムも料金に含まれています。
内部を拝観する方法
平等院鳳凰堂はツアー形式(15分程,300円)で内部を拝観できます。
当時のまま残された貴重な鳳凰堂の内部や、とても大きい阿弥陀如来座像を
目の前で観ることができオススメです。
ただし各ツアー20名限定なので、入場後すぐに予約することを強く勧めます。
注意点
- 入り口を入って道なりに進むと、右手にチケットセンターがあります
- チケットセンターで次のツアー時間を確認し、内部拝観用のチケットを購入します
- ツアーは9時から16時10分まで 20分毎にツアー開催
- 予約後は平等院鳳凰堂の外に出てOK 再入場時に先ほどのチケットを提示します
私は土曜日の14時程に訪れました。
次のツアー時間は1時間後でしたので、一旦外に出て買い物をしていました。
宇治と言えば抹茶!ということで、中村藤吉店で抹茶アイスを食べました。
メルキュール 京都ステーション 宿泊レビュー
今回は京都駅から5分程のところにあるメルキュール 京都ステーションを利用しました。
メルキュールはアコーホテルグループのホテルです。
アコーホテルグループは世界各地に展開していて、同グループのイビスホテルは
お得に泊まれるので、物価が高いヨーロッパや香港を旅行するときにはよく利用します。
また外資系ということもあり英語が通じない中国でもメルキュールやイビスを利用します。
料金
Go to トラベル適用 素泊まり スーペリアルームで3,413円/泊 でした。
部屋の様子
部屋はゆったりしていて快適でした。
内装もこだわっていて、和のテイストでまとめられています。
私が利用した部屋にはバスタブはなくシャワーのみです。
地域共通クーポン 電子OK ホテルでランチ
京都駅で電子クーポンが使えるよさそうなお店がなかったため、
ホテルのランチでクーポンを消化しました。
定食形式で選べるピザorパスタに前菜、パン、コーヒor紅茶が付いて1,200円~です。
最後に
いかがだったでしょうか。
今回は市内から少し離れたスポットや紅葉がきれいなスポットを観光しました。
紅葉には少し早かったので、次回は11月中旬から下旬に来たいですね。
醍醐寺や平等院鳳凰堂は京都南部に位置していて、一気にまわることをオススメします。
もし気になる観光スポットがあれば、是非訪れてみて下さい。
“リピーター・紅葉目当ての人必見 京都のオススメ観光地(メルキュール京都ステーション 情報あり)” に対して1件のコメントがあります。