片頭痛の対処法 3箇条(飛行機頭痛の対処法もあります)

こんにちは。

突然ですが、皆さんは何か持病はお持ちでしょうか?
私は中学生のころから頭痛に悩まされており、頭痛になると何もできなくなってしまうほどでした。
当時は市販の頭痛薬を服用して抑えていましたが、1回の服用では効かなくなり
1日に2回服用していました。

大学生のころ家の近くに頭痛外来のある病院が開院し、頭痛外来で診察を受けたところ
片頭痛と診断されました。
診察の際に薬の処方箋に加えて、片頭痛を抑える方法等も教えてもらい実践したところ、
効果があり頭痛の頻度を減らすことができました。

今日は、約1,000万人の人が悩んでいる片頭痛をおさえる方法を紹介します。

片頭痛とは

頭痛は大きく分けて3種類に分類されます。

種類 特徴 原因 発症の傾向がある年代 性別
片頭痛 ズキンズキンと脈打つような痛み 脳の血管の拡張が原因 20~40代の女性に多い
緊張型頭痛 頭が締め付けられるような痛み 首筋や肩、頭の筋肉のコリが原因となることが多い 幅広い年齢層に見られ女性に多い
群発頭痛 目の奥の激しい痛み 目の後ろの血管の拡張が原因 20~30代の男性に多い

 

判別に関しては、是非専門の病院へ行って診断を受けて欲しいところですが、
近くに専門の病院がないという人もいると思います。
そんな人のために、片頭痛か簡単に判断できる方法を教えます。
頭痛が発症した時に頭を振ってみて下さい。
頭を振って痛みがひどくなる人は、片頭痛の可能性が高いです。

片頭痛の兆候
片頭痛が発症する前には兆候があります。
皆さんも頭痛の前に、こんなことありませんか?

  • 光がまぶしく感じる
  • 視界がチカチカする
  • 甘いものが食べたくなる

このような兆候が起こると、「あ、片頭痛がくるな」と予想できます。
私が病院で診察を受ける前は、兆候のあとは必ず頭痛が発症して苦しんでいました。
そして結局薬に頼る羽目に…
ただ、この兆候が起こったときにあることをすると、頭痛の発症頻度を減らせます。

病院の先生がおっしゃっていましたが、薬に頼ると効き目が悪くなって
服用する量が増えてしまうので、できるだけ薬を飲まず自力で対処したほうがいいとのことです。
その方法を教えてもらって実践したところ、本当に効果がありました!
気になる方法は次で紹介します。

片頭痛の発症を抑える方法

片頭痛の発症を抑える方法片頭痛は脳の血管が膨張することで発症します。
片頭痛の対象方法としては、脳の血管の膨張を誘発しないようにすることです。

日常で気を付けること

避けた方がいい食べ物
以下の食べ物は血管を膨張させるため、できるだけ食べないようにしましょう。

  • 【特に注意】 赤ワイン
  • ウインナー
  • 【特に注意】 チーズ
  • 【特に注意】 チョコレート
  • 【特に注意】 ピーナッツ
  • みかん
  • 炭酸飲料

日常生活で気を付けること

  • 睡眠不足や疲れも片頭痛の原因になります。できるだけ睡眠や休息をとるよう心掛けましょう
  • まぶしい光も原因になりますので、自宅の照明は白色ではなく暖色にするようにして下さい。
  • 香水のにおいも頭痛につながるので避けた方がベター。
  • 枕は自分にあったものを。高さが合っていないと肩が凝り頭痛を誘発します。
  • 目が悪い人は適切な眼鏡やコンタクトを使用。

赤ワインにチーズ、ピーナッツがダメとなると、お酒好きにはつらいですね(笑)
枕ですが、金銭的に余裕があればオーダーメイド枕をオススメします。
私はLOFTY(ロフテー)でオーダーメイド枕を作ってもらいました。
肩こりが軽減され、頭痛の頻度が減りました!

片頭痛が発症しそうになったら

片頭痛が発症しそうになったら光をまぶしく感じたり視界がちかちかしたりして、
片頭痛が発症しそうになったら以下の方法を試して下さい。

  • 【特にオススメ】頭や首を冷やす
  • 明るい場所を避け、暗い場所へ移動
  • 動き回らず、安静に=横になれればベスト

片頭痛は血管の膨張が原因なので、冷やすと発症を抑えられることが多いです。
私は冷凍庫にある保冷剤を首や頭に当てています。そうすると頭痛が
発症しないことが多いです。もし頭痛が発症してしまい、我慢できないときは薬を飲みます。

薬は市販薬ではなく、片頭痛専用の「トリプタン」という薬を飲んでいます。
「トリプタン」は効き目が抜群で1錠で痛みが引きます。
気になる人は病院の先生に相談してみて下さい。

番外編 頭痛専用アプリの使用

気圧の変化も頭痛の原因の一つです。
台風のとき頭痛に悩まされる人もいるのではないでしょうか。
実は気圧から頭痛の発症を予報するアプリがあります。

その名は「頭痛―る」。
オヤジギャグの効いた面白い名前のアプリですが、実は優れものです。
気圧によって通常・注意・警戒・超警戒の4つで危険度を予報しています。
アプリを見ればいつ頭痛が発症しそうか分かるので、気持ちの整理ができます。
危険度が高い日や時間は、できるだけ活動を控えるといいですね。

アプリ Apple Store
アプリ URL Google Play

飛行機頭痛の対処法

飛行機頭痛の対処法皆さんは、飛行機に乗ったときや飛行機から降りたあと頭痛に悩まされたことはないでしょうか?
私はよく旅行で飛行機を使うのですが、たまに降機したあと頭痛が発症します。

原因
顔の表面近くには副鼻腔とよばれる空洞がいくつかあります。
鼻がつまっている時に気圧が変化すると、副鼻腔の中の空気が膨張収縮して
副鼻腔炎になることがあります。
痛みが生じる部位は前頭部がもっとも多く、次いで眼の上下、眼と眼の間、頬です。

対処方法
鼻がつまっていたり、気圧で耳がつまったりすると飛行機頭痛が発症することがあります。
私が実践している対策は以下の通りです。

  • 搭乗後、鼻炎スプレーを使用=鼻の通りをスムーズに
  • 離陸前に気圧を調整する耳栓を着用→上空では外してます
  • 耳がつまる感じがあれば、耳抜きを行う
  • 着陸前に再度耳栓を着用

私が利用している耳栓はこちらです。
気圧を調整できて効果ありです。

「サイレンシア フライト エアー」

耳抜きの方法はこちらです。

  • まず、鼻をかみます
  • 息を軽く吸い込み、鼻をつまみ、口を閉じて吸い込んだ息を耳の方へ送り込むようにします
    (あまり強くやらないようにしてください)
  • 最後に唾を飲みこみます

最後に

いかがだったでしょうか。

約1,000万人の人が悩んでいる片頭痛ですが、
対処方法を知れば随分と楽になります。

食生活や日常生活等、知らずに頭痛の原因となっていることが意外とあるので
気を付けて生活を心掛け、片頭痛とはおさらばしましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です